心地よく暮らしたい。

1988年3月生まれ。都内で働いています(時短勤務)。夫と3歳児と3人暮らし。ヲタク。読書、手帳術、iHerb、海外ドラマetc

絵本ログとお気に入りの絵本(4ヶ月)

本が好きです。絵本も好き。

今回は絵本の読み聞かせ記録とお気に入りの絵本、選書の手引き等について!

我が家の絵本はじめ

1ヶ月半ごろから絵本を始めました。いただいた「まるてん いろてん」を試しに読んだところ、じーーっと見て手足をバタバタさせ反応していたからです。育児中、オムツにせよ服にせよ思うのは、「いつか使うものは買っておいて、ちょっと試してみるといい」なんだよね。オムツのサイズアップも買っておけばあててみることができるし、服だって「あれ?」と思った時にはサイズアウトするしさ。絵本も「いつか読む」ならまだ必要ないときに買っておいて、たまに見せてやると大人が思っているより早い時期から反応をするかもしれません。 

 

絵本ログ

私の場合、①読み聞かせたときの反応や、蔵書の記録を作りたい ②読み聞かせをおこなった日をわかりやすく管理したい というのが目的。

アプリだと公文が作っている「ミーテ」が有名だけど、入力時の反応が遅く、入力方法も不便だったので候補外。アナログ管理を行うことにしました。

構成は以下です。

  1. 読み聞かせを行った日付と回数を管理するページ
  2. 本ごとに読み聞かせの内容を記録するページ(蔵書記録を兼ねる)

 

読み聞かせを行った日付と回数を管理するページ

f:id:Jessica_202009:20210131184149j:image

「/」を使ってますが、何分の…ではなく区切り線。12月9日の例だと「合計4回読み聞かせた」ことと「3冊の本を読んだ」ことを記録しています。なにかしらの1冊を2回読んだんだなーみたいな。

記録を見るとわかるけど、週2〜3ぐらいのペースだね。よくある「●才までに●回読み聞かせをする」的なやつは気にしてなくて、読み聞かせの寡多や本のバリエーション?なんかがわかったらいいな、というかんじ。

 

本ごとに読み聞かせの内容を記録するページ(蔵書記録を兼ねる)

f:id:Jessica_202009:20210131184145j:image

inspicで本の表紙を印刷し貼り付けています。書影の隣には子どもに初めて読んだ月と、来歴(プレゼントなのか私が選んだのか夫が選んだのか等)を記録しています。

読み聞かせの日付、回数、その時の反応を記録しています。どの本が出番が多いか、反応の変遷などがわかるようになっています。

記録するために注意してサメちゃんの様子をみるので、それがよいね。漫然としない。

 

デメリット

デメリットは手書きのため、すぐに記録できないこと。あとで書こうと思ってわけわからなくなったり…そこまで厳密に管理したり記録したいわけではないので気にしないようにしています。将来的に「あの時大変だったなー」と思いながら、記録を読み返したら楽しいだろーなーぐらいの、気負わない記録。いつか子どもが見て、面白がってくれたらいいな。

その日に何を読んだのか、カレンダー側から引けないこともデメリットかも。手帳のウィークリーページに本のタイトルや回数を記録するかたちでログをつけている方もいるのですが、私はいちいちタイトルを書くのがだるいという理由でこの形式にしました。

 

「読み聞かせは親の自己満足」vs「知育は低月齢から」

「低月齢期の読み聞かせは親の自己満足」「低月齢期にとって絵本はメリーと一緒」なんて揶揄されることもありますが、親の自己満足、大いに結構!どう接していいかわからない時間を絵本を読んで過ごすっていい解決策だと思う。声を聞かせることで子も安心してるようだし。そもそもメリーと同じ効果があるとしたらすごくない?こんなにたくさんのメリー買ってあげられないもんね。

 反対に知育効果を狙っているかというとそれも違って…。知育を一生懸命やられている方を否定するつもりはないのですが、あくまでも我が家の場合は、本好きの私がおもちゃのひとつとして絵本を読んでいる、というかんじです。

 

お気に入りの絵本

現在10冊ほど持っていますが、現在のお気に入りは以下の3冊です。

  • まるてん いろてん

赤ちゃんが好きな円・はっきりした色使いなのでいいと思う。

まさかの「てん てん?」「あーん(クーイング始めたて)」のやりとりに、夫が泣き崩れた一冊。最近はやってくれないけど、動画が残っているので何度も見返しています。

www.ehonnavi.net

  • ごぶごぶ ごぼごぼ

擬音も赤ちゃんは好きだよね。ざぶざぶ、とか。夫は読み聞かせに難儀してたけど、感覚で読めばいいんだー!気負わず!正解はない!と教えた。

www.ehonnavi.net

  • しましまぐるぐる

色がはっきりしてるから見やすいみたい。ぐるぐるが好きかな。

www.ehonnavi.net

 

どう選ぶ?選書の手引き

選書にあたって手元にあるのはこれらです。夫と相談しながら付箋つけてるところ。

www.moe-web.jp

www.ehonnavi.net

www.ehonnavi.net

 

おすすめサブスク「こどものとも0.1.2」

www.fukuinkan.co.jp

 

対象月齢より早いですが、このじゃがーくんも読むとキャッキャします。毎月定価440円(税込)/ 年間購読料5,280円(12ヵ月)だし、「まるてん いろてん」も「ごぶごぶ ごぼごぼ」も福音館の「0.1.2.えほん」なのでいいかなーと。

 

ちなみに福音館には「ふくふく絵本定期便」1年購読プラン(一括支払いお申込み:セット購読12,250円(1冊あたり送料150円×12ヶ月分、税込)もあるのですが、2つの違いについて問い合わせたところ

 

こどものとも0.1.2.」
月刊絵本ですのでいわゆる雑誌としての扱いとなります。
毎月新しい作品を楽しんで頂けまして、作りはしっかりしておりますが雑誌のため書籍よりお求めやすい価格で刊行しております。


「ふくふく絵本定期便」
これまでに刊行された書籍のなかから厳選した絵本を毎月ご購読頂くものとなります。
たくさんの子どもたちに親しまれた定評のあるロングセラーを中心に構成しておりまして、「こどものとも0.1.2.」の書籍版だけでなく、他の赤ちゃん絵本シリーズも含めて年間ご購読頂けるコースです。
雑誌ではなく書籍のため、「こどものとも0.1.2.」より価格帯は高くなっております。
単品でいつでも書店様にてお求めいただけるものですが、毎月定期的にお手元に届くことと選書が決まっていることから絵本選びの利便性が高いのが特徴です。

とのこと。すごく丁寧でわかりやすいお返事、ありがとうございました。

2月に入ったら今年度のラインナップが出揃うそうなので、それをみながら夫と話し合おうと思います。

親の選書だとやっぱり偏るし、図書館でいろいろ見られないゴジセイということもあり、サブスクは大変便利だな、と思ってます。