心地よく暮らしたい。

1988年3月生まれ。都内で働いています(時短勤務)。夫と3歳児と3人暮らし。ヲタク。読書、手帳術、iHerb、海外ドラマetc

買ってよかったもの(家電編)※妊娠出産育児以外でもおすすめ!

妊娠出産育児に加え、在宅勤務もあり2020年はほんっっとに家電を買った。ちょっと大きめのやつ列挙してみます(太字は詳細後述)

 

生活のインフラである洗濯機・冷蔵庫が新しくなったのは、劇的な変化だったけど、この中でベストバイは何かと聞かれたらオイルヒーターです。

 

ドラム式洗濯機

出産後、子どものためにやたらとタオルの洗濯が増えた。吐き戻し・うんち漏れ対策で授乳枕に敷き、オムチェン時の吐き戻し対策でオムツ替えシートにも枕がわりのタオルを置き、遊びゾーンに敷いたバスタオルや、そもそも子のお風呂後に使うバスタオル……と、とにかくタオルが山になる。

「2日で3回」のペースで洗濯をしていたがもう辛抱たまらん…!容量多くすることで水道代電気代はもちろん、私の手間を減らしたい!!ということで購入。

水道代は減ったとのこと(家計管理が夫なので…)。思いがけず、洗濯にかかる時間も短くなったのが感覚的にとても楽になった。表示45分→表示30分へ。この15分で洗濯機をコントロールしやすくなったように感じるんだよね。不思議。

我が家には浴室乾燥機がついてるのだけど、洗濯機についてる乾燥機の方が電気代もかからないし乾きもよいのでこちらが主力に。なにより干さなくていいしね。天気が悪い日だけじゃなく、ワンオペの日も基本乾燥まで洗濯機にお任せしてて、タオルは外干しするよりふかふかに仕上がって幸福度上がる。全部まとめて洗濯→ネットものだけ取り出す→乾燥モード でやってます。子どもの出産祝い(現金)でブーストして買いました。元のも10年近く使ってたかな?

ちなみに設置の関係で右開きにしました。 

panasonic.jp

 

冷蔵庫

在宅勤務で家で食事する回数爆上がり。しかも買い物に行く回数は減らさなきゃいけない、ということで購入。これは給付金でブーストしたやつ。

容量が増えたのはまっっっじでわかりやすく助かるんだけど、肉・野菜のモチがよくなったのが一番かも。葉物野菜のモチが全然いい。これまでは野菜の鮮度を保つよ、という袋に入れてたけどあれは気休めだったのかな?と思う(いやあれを導入した当初も感動したんだけどさ)…段違いなんだもの。

ちなみに、Oisixを1年以上活用してましたが、出産直前に生協へ切り替えました。別記事で書くかも?

kadenfan.hitachi.co.jp

 

オイルヒーター

寝室が寒い?なら迷わず買ったほうがいい。

 

育児してるとたしかに乾燥とか事故とか気になるから更におすすめだけど、育児とか関係ないわ。寝室が寒い人類はみんな買った方がいい。 

我々(育児民)は寝れないじゃん。だから1時間でも10分でも、その短い睡眠の時間の質を上げた方がいい。子も寝たしやっと寝れる!と思っても、すぐに寝れなくない?寒いと体かたまるよね。そうでなくても授乳だオムツ替えだ抱っこだで体かっちかちでさ、寝付き悪くなってるじゃん。そのうえ少し寒い?ちょっと乾燥しているかも、お水飲もうかな。でもやっと横になったし…ってか朝方寒すぎるからエアコンのタイマーをセットしようかな…とかやってられないよね!!そうやってられないのよ。オイルヒーターで部屋全体がほんわかと春のひだまりになることで体もほぐれるし細かいこといちいち気にしなくていいのがほんと楽。

詳しくはこの記事参照。ほんとに?と思うけどうちの夫婦は実感あるんだよねー。

oilheater.delonghi.co.jp

 

部屋自体の気密性が高い(24時間換気が付いているとか)じゃないと効きが悪いので、部屋自体が古いとあまり効果は感じないかも。あと8畳ぐらいまでのお部屋がよさそう。

設置する場所は窓際。入ってきた冷気がそこで暖められるし、オイルヒーターは輻射熱で暖める=物を暖めることで結果部屋が暖まる(から壁や窓に近いほうがそれらが暖まりやすい)ので。

電気代はまぁ…もう仕方ないのと、睡眠の質を考えるとコスパという面ではいいのかな、と思います。

oilheater.delonghi.co.jp

 

うちは24時間タイマーがついてるモデルにし、自動でオンオフされるよう設定したため、もう何にも気にせず部屋が暖かくなってます。