心地よく暮らしたい。

1988年3月生まれ。都内で働いています(時短勤務)。夫と3歳児と3人暮らし。ヲタク。読書、手帳術、iHerb、海外ドラマetc

朝のタイムスケジュールと買ってよかったもの(8ヶ月児との登園編!)

慣らし保育の記録とか、アレルギーの状況とか、いろいろ書きかけの記事あるのですが、ちょっとカロリー高めなので、サクっと書けるトピックでリハビリ。6月上旬現在の平日朝、登園までのタイムスケジュールを書いてみます。

このブログは「育児日記がわり」のところもあるので……

見てもらって「ほーん」と思ってもらえればいいな、という記事です。それに絡んで、爪、の話も少し。

 

スケジュール(8ヶ月・保育園児)

6:30〜

私起床。洗顔、化粧、朝食、歯磨き、風呂掃除

 


7:00〜

サメちゃん、夫起床。夫、検温。

・オムツ替え(夫)

・母乳(私)

・調乳(夫)→この間に私とサメちゃんの検温

・ミルク(夫)

・爪やすり(夫)

 


7:30〜

サメちゃんはプレイゾーンにて遊ぶ間に、親はそれぞれ身支度しつつ以下、対応。

・ゴミ捨てまとめ(夫)

・お弁当/水筒準備(夫)

・食洗機片付け/セット(夫)

・炊飯器セット(私)

・連絡帳記入(私)

・保育園バッグ最終確認(私)

・サメちゃんお顔拭き(私)

・サメちゃん保湿(私)

・サメちゃん日焼け止め(夫/私)

・サメちゃんお着替え(夫/私)

 


7:55

夫、出勤・ゴミ出し

 


8:00

オムツ確認→抱っこ紐で保育園へ

 

 

買ってよかったもの

Twitterでもたびたび勧めているのがコンビの電動爪やすりです。

小さい爪にハサミはうまくできない・こわい、というツイートがあると飛んでいって勧めてる。ほんとに便利だから!

サメちゃんは暴れるけどね…というか、爪やすり本体を持ちたいみたい。

子どもの爪って薄いからすーぐ尖るよね…毎朝やっても夕方には痛いことがあるよ……。


ちなみにだけど、もしもハサミタイプの爪切り使っているなら刃にワセリン塗ると切った爪が飛ばなくていいよ。

 

爪のこと

新生児の頃、うちの子は爪が伸びませんでした。というかね、ほとんどの指の爪がM字になっていて、Mの頂点はどんどん伸びて尖るものの、真ん中は伸びて来ず……という謎の状態だったの。かなり悩んで小児科で相談したりアレルギー診てくれてる先生にも話したけど「へー」みたいな。私は悩んでるのに!!!となってました。

そんでそのMをmにするためにコンビを購入してせっせとやすっていたのです。

爪は、いつの間にか弧を描くようになっていました。なんだったんだろうね。このときも思ったけど、育児、大体の悩みは期間限定ですねー。

離乳食が始まってるぞ!!

離乳食をはじめて1ヶ月超えました。現在2回食に進んでいます。

そもそも料理をすることが得意ではない(メシマズなのではなく、料理をしようと思うことがニガテ…わかりますか?)の私。料理が好きで、時間や体力があればキッチンに立つ夫。ここ数年はoisix→コープのミールキットを軸に夕食を組み立てています。

離乳食プロジェクトの主担当は私です。はーーー困った!ベビーフードや冷凍食品を駆使して(そもそも、これらは非常に清潔な環境で作られているので私たち夫婦は大好きです!企業努力!みなさんありがとう!!)、仕事復帰後も続けていけるようにハードル低くしてはじめました。

とりあえず、当面の目的は「食べることに慣れる」「食べることは楽しいと知る」

サメちゃんは食べるのが大好きなようで、基本的に準備したものは完食してます。べっちゃべちゃになるし、時間もかかるし、まー大変だけど、食べてくれる運のよさに感謝です…。

大好きな相川晴先生が「食べる準備をするのが親の仕事、食べるかどうかを決めるのは赤ちゃん本人」と言っているのを見て、それを肝に銘じています。食べても食べなくても、それはサメちゃんの決めること。そもそも母乳やミルクもそうだったわ…

ちなみに、消化管アレルギー(こっちも経過報告かきたい!)の主治医からは、乳や小麦が始まる前の初期食については一般的なペースで進めてよいと指導を受けています。なので6ヶ月も後半のいま、卵はまだやってないです。必ず主治医と相談してね。

慣らし保育中ですが、今日現在まだ2時間なので離乳食は家です。2回でヒーヒー言っているんだけど、3回ってどんだけ……おうち保育のみなさんすごいです、尊敬。

そんなかんじの現在ですが、振り返りつつ、最初に準備したもの、最近どんなかんじなのかなど、書いていきます。

 

事前に何準備した?

【食器・調理器具・保存容器】

スプーン:TLI適温がわかる やわらか育児スプーンセット[https://akachan.omni7.jp/detail/498005700:title]

f:id:Jessica_202009:20210424201856j:image

 

調理器具:くまのプーさん 離乳食じょ〜ず

shop.combi.co.jp

コンビ くまのプーさん離乳食じょ〜ずC

 

保存容器:リッチェル わけわけフリージング(15mlのもの)

www.richell.co.jp

 

かわいくて欲しくなる食器はたくさんありましたが、友だちに「スプーンだけあれば始められるよ」と言われ、それもそうだな…と、食器は事前に準備せず、我が家で使っている耐熱小鉢を使っています。

(参考までにこんなかんじね)

f:id:Jessica_202009:20210422110735j:image

こっちのほうが食洗機入れるのも楽なので、しばらくこのままいきます。 青い方はプーさんの蓋がちょうどよくはまるのでラップがわりにそれで済ませてる。自分でスプーンを持つようになってきたらまた考えるかな。

【書籍】

はじめてママ&パパの離乳食 (実用No.1シリーズ)

はじめてママ&パパの離乳食 (実用No.1シリーズ)

  • 発売日: 2015/01/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
赤ちゃんのための補完食入門

赤ちゃんのための補完食入門

  • 作者:相川 晴
  • 発売日: 2020/12/29
  • メディア: 単行本
 

正直、ベネッセのカレンダーは不要でした。

具体的な進め方がわからず載っているのをそのままマネをすればいいというのと、Twitterで購入している方が多いこともあったのですが、最初の1ヶ月は見てましたがそれ以降は…なんかいきなり料理っぽくなるのよね……「離乳食レシピ本」が欲しい方はいいと思います。

相川先生の補完食の書籍は、忙しいなかでも読みやすいようにサマリがついていて、大変助かります。夫にも「時間ないのはわかる!しかし要点だけまとまってるからそこだけ拾い読みして!」と言って共有しました。

主婦の友の「はじめて」シリーズは、「育児」(緑のやつね)を「目安本」として見ていて、わかりやすくていいので購入しました。食材の状態とかもわかるし、これでばばばーっと離乳食の概要を掴むのにおすすめです。

 

【ベビーフード系】

アカチャンホンポで購入した「大望」の野菜フレーク

かぼちゃ、にんじん、インカのめざめ、とうもろこし、だったかな。初期の初期だけでなく、品数増やしたくなってきた今も、量を調整しながら準備できるのでとてもいいです。簡単だしねー。

大望と一緒にキューピーも購入してますがまだ使ってません。りんごはキューピーにお世話になろうかな。

コープデリ

野菜キューブやおかゆなどなど…特に「パラパラしらす」がとても便利!事前に準備し忘れた時は、レンジでチンして解凍しちゃってます。

もともと妊娠以前からOisixを使っていたのですが、①高価格帯 ②ミールキットが合わなくなってきた ③コープなら買い物を一本化できそう ということで変更しました。Oisix、珍しい野菜は食べられるし、ミールキットもよかったんだけどね…後半はレシピ無視して来たものをこちらで考えて使っていたし、コープデリのミールキットは基本的に包丁を使わないのでほんと楽です。親は大抵ミールキット。

【スタイ・イス】

スタイは定番ですがベビービョルン。色も定番のパウダーピンク。通常サイズのみ。

babybjorn.jp

 

イスはこのために…ではなく、以前から我が家で大大大活躍しているテディハグを使っています。うちのはママスイングプラス。

 

離乳食開始後、買い足したもの

ブレンダー

我が家には山本電気のフードプロセッサーがあるので、ブレンダーについては購入を悩んでいました。

www.ydk.jp

ただ、①できるだけ滑らかにしたい ②洗うのが楽 という理由でブレンダーを検討。

初期は絶対市販品に頼る!と決めていたのですが(中期以降も頼るけど)、キャベツ・白菜について単体が見当たらず、葉物を裏ごしするのは絶対にいやだったので結局ブラウンのブレンダーを買いました。もうほんと、キャベツと白菜のためです……

 

いまのところ、キャベツ、白菜、大根、カブはこれでやりました。

Amazon講談社レシピ本セールでこれを買ったので、参考に何か作りたいなーと思っています(思っては、いる) 

 

 

イス

噛むようになってきたら足がしっかりついたイスで、ということですでに購入しました。散々悩んで予算オーバーだったけど、リエンダーにしました(ポイントと商品券でいけた!)。めっちゃかわいい!!

www.scandex.jp

 サメちゃんは小さくてフィットしないのですが、店員さんには背中にクッションやタオルを入れて調整することを勧められました。まだ初期なので使ってませんが、使う頃にまだフィットしなければそうしようかなー。本体とセーフティーバーはウォルナット、クッションはダスティローズです。はー好み丸出し。試しに座らせてみて、そのかわいさにシャッターが止まりませんでした。ご機嫌だったし。

 

 コップ

口腔発達についてネサフしたところ、ストローよりコップ飲みが先だな、と我が家では判断。まずはコンビのラクマグを買ってみました。ストローはとばして、「はじめてコップ240」のフラワー柄ね。

www.combi.co.jp

お風呂場で試しましたが、「すする」がまだできないサメちゃんには難しくて、もっと単純に…とおちょこで練習。これがいいかんじだったので、Eduteのベビーカップを買いました。サメちゃんが持ちたがる&おちょこは陶器なので万が一の事故リスクを考えて、です。

www.edute.jp

まだまだへたっぴでむせちゃうこともありますが、どんどん練習していきたいと思います。お風呂で湯上りに、準備しておいた湯冷ましで特訓中。ちなみにベビー麦茶は「にがぁ」ということで大変不評でした。。。

 

使ってるアプリ(進捗管理・レシピ) 

「ステップ離乳食」とかninaruの「手作り離乳食」とかほんと山ほどありますよね…

私はTwitterで知ったパルシステムの「きほんの離乳食」を使ってます。広告とか少ないし挙動が軽くて使いやすい。進め方もわかりやすいので、本を買わなくてもこれで十分かもしれません。

kosodate.pal-system.co.jp

 

また、レシピ?作り方?については「MAMADAYS」を参考にしています。

なぜかってこれはね、「レンジでチン」があるんですよ!!!ちょっとずついろんな食材を準備するんだもん、いちいち茹ででたら水もガスも時間ももったいないじゃない…レンジでチンでいければそれが一番ラクじゃない……アプリもあるけど、ウェブでも見られるよ。

 

実際どんなかんじ?

離乳食スタートの日は、家族3人でお粥パーティーにしました。炊飯器で炊いて、サメちゃんの分はお湯を足して潰して、私たちはそのまま梅干しやらなんやらと。「同じ窯の飯を食べてるぜ〜」と盛り上がりました。本当の意味で「お食い初め」です。楽しかったよ。

 

日々のメニューはNumbersを使って記録しています。みんながTwitterあげているのをみると、序盤はゆっくりめのペースだったかも。3月下旬過ぎて「保育園での離乳食が始まっちゃうと食材増やすの難しいぞ…」とサメちゃんがとても意欲的だったからということもあり、少し急いで進めました。保育園的にはどっちでもよかったかも?でもまぁサメちゃんのペースにはあっていたのでよし。

いまのところよく食べます。「いただきます/ごちそうさま」はもちろん、食べ終わったら拍手して褒めて頭を撫でてる。「いただきます」で、もうにっこにこしているので「食事=楽しい」と思ってくれてるかなーだといいなー。

スプーンを奪われたり、はしゃいだ手がスプーンにあたって辺りがみかんまみれになったり、テディハグやサメちゃんの服、私の部屋着もべっちょべちょになってますけど、まーーー仕方ないので!仕方ないなーっていいながらウタマロ石鹸→ダメなら粉末ハイターでどうにか対処しています。でもねぇしらすおかゆまみれの手で腕を握られると、ちょっとかゆくなっちゃうのよね…笑ってどうにかやってます。

そうだそうだ、我が家はおしりふき、アカチャンホンポのなんですけど、これを買ってテーブル用にしています。そんで離乳食の時にガンガン使ってます。

 

 

ほんと離乳食大変ね!でもサメちゃんは前からとても食べることに意欲的で、嫌がったりしないので親は大変助かってます…。トマトがダメ、イチゴもダメ、ってのがそれぞれ夫と私に似ていて、なんだか笑っちゃうよ。 

 

 

3月31日

この濃密な時間は3月31日までの期間限定だとはじめからわかっていた。

この半年間、生きてるのが辛くて泣いたときも、泣く子に「うるさい」と呟いてしまい罪悪感でくるしくなったときも、春には保育園に入るからそれまでのことと思っていたし、終わりが見えているから、いつだってほんの少し、さびしかった。


3月31日には泣きながら振り返るだろうと思っていた瞬間を走馬灯のように思い出す。

妊娠中のこと。陣痛がきたとき。泣きながら帝王切開されたこと。初めてサメちゃんを見たとき。助産師さんが子を寄せて頬に口づけしてくれたときのこと。初めての授乳。初めてのミルク。初めてのオムツ替え。初めての沐浴…

初めて一緒に過ごした夜は、寝なくて寝なくて、一晩中ずっと抱っこしていた。あれが初めてで、いまのところ最後の二人きりの夜。あのときできた子守唄を、いまでもずっと歌ってる。

夫が初めて沐浴したとき。気持ちよさそうなサメちゃんに大喜びして、嬉しそうにしてたこととか。

慣れてきた頃に湯上がりのタオルのうえでおしっこされたこととか。

新生児の頃の生理的微笑や思い出すとふにゃふにゃでヘタクソだった泣き声。スタイから上手に外れて吐き戻すから、洗濯は増えるし心配だし、心配しなくていいってわかってても不安だった日々。


目があって、社会的微笑になって、クーイングで声を聞けて、手を発見して、手を伸ばす、触る、握るが少しずつできるようになって。拳をしゃぶって、少しずつ親指が上手に使えるようになって。

予防接種が始まって、血が出て救急に駆け込んで。


帝王切開の傷をめがけて上手に蹴るから、うーうー言いながらおむつ替えしたね。


プーメリーのティガーがお気に入りでじっと見てた。そのうち手を伸ばすようになって触って、掴んで…いまやプーさんを引っ張り、ピグレットを握り、ティガーは掴んでぶら下がってる。


うつ伏せを練習して、ちょっとだけしか上がらなかった頭。いまや堂々とした貫禄のあるスフィンクスポーズ。

寝返りを、するの?するの?どうなの?の毎日から、いまは足を上げなくても腰をひねって上手に返れるようになった。


何で泣いてるのか全然わからなかったのが、いまは全部わかるよ。泣くのがとっても上手になって、感情表現が豊かになった。大人が話してると一生懸命に参加する。早くたくさんおしゃべりできるようになったらいいね。


初めてのおかゆは、夫が炊いた。同じものを一緒に食べられて嬉しかったなぁ。アレルギーがあるから少しずつだけど、でも、苦手なものもありつつ、食べることにとっても意欲的で、これは親に似たのかな?


新生児の頃、ずっとリビングで抱っこしながら、久しぶりにjunkやANNをリアタイしたのもいまはいい思い出だよ。代わってくれた夫が、サメちゃんをお腹の上に乗せてトトロ状態で寝てたのもよく覚えてる。たまごマットおくるみでサメちゃんを挟んで、ホットドッグならぬサメドッグ、とか言ってたんだよ。そんなに小さかったの。


1ヶ月検診も、それ以外の外出も、いつも泣かないよね。ホテルでの産後ケアの時なんか、私がいないことがわかると暇だなってずーっと寝てた、なんて…。でも必ず、帰ってくるとその分を取り戻すように泣いて甘えるから、すっごく頑張ってるんだって知ってるよ。

 

最近はずっと触れ合ってるね。起きてる間は手遊びしたりあんよでキックしてるのを頭撫でたり。朝寝昼寝夕寝は抱っこ。そういえば前は回るメリー見ながら一人で寝てたよね?いつからだろう。いつの間にか、私もずっとサメちゃんスペースにいてずっと触れ合ってきた。

「かかジム」とかいって腹に乗せてヒップリフトすると喜ぶ。私の上を(二重の意味で?)腹這いになって、腿を壁に上手によじのぼり?顔に手をついて踏破していくのとか、「大変な状況です!」って叫びながら笑ってしまう。

 


あーあ。

 


寂しくて仕方ない。

夫が「大事で大事でとっても大切に育ててるんだから、寂しいし不安だし心配で当然だよ」って言うんだけど、ほんとそうなんだよ。

保育士さんのことは信頼してるけど、それとは別で、私のそばにずっといて、目の届くところで育てたいって思っちゃうの。

 


今日は妊娠中から何度も歩いた散歩ルートを、いつもよりゆっくり歩いた。付き合ってくれたサメちゃんは少しして寝てしまったので、途中、安全なところで休憩しながらこの文章を書いてる。


明日から新しい生活だけど、近くにいなくても、常に、あなたのそばいにる。

最後に帰ってくる場所になるから、安心して冒険してきてね。

 


今夜はめそめそと“みてね”を見て過ごします。

さびしい

明日から保育園。預ける前だからこそ書けるものがあると思うので、いまの気持ちを書いておく。


もう最大フォントで「さびしい!!!」に尽きる。


保育園の準備はちゃきちゃき進めることができなかった。これは覚えておいた方がいいね、子どもの世話があるからとかじゃない。気持ちの問題で後回しにしちゃう。私は夏休みの宿題は夏休みに入る前からやってしまうタイプなのに、後回し後回しにして、「あーやだなぁ」「せめてかわいいの準備したいな」「いいの見つかんないからもうやめたい」「はーーーもうやだなぁ」って永遠やってた。ギリのギリで「ミルク用のガーゼ、新しいもの持たせたい」って言い出してアカチャンホンポ行った。別にウチで使ってるガーゼでいいし、それに名前までつけたのに。ミッフィーのを改めて買って、洗って、名前つけた。はああ。


保育園に預けることのメリットなんて頭ではよくわかってるし、夫にも「サメちゃんは楽しいよ。同じぐらいのお友だちもできて刺激的だし、先生もたくさんいて見守ってもらって、絶対にかかとととがお迎えに来てくれるってわかったら、楽しいよ」と何度も何度も言ってもらってる。わかってる、わかってるよ。

 

 

 

私がわかってるってことをわかったうえで、それでもヤダヤダしてる私に付き合って、夫は何度も言う。みんなにとっていいことだよ。そう、そう、そう!!わかってるよーーーーでもやなんだよ。寂しいの。

 

こんな風に言ってもらって、それでもさ、前向きに送り出す気持ちと、「いやずっとウチで遊んでればいいじゃん!!!」って気持ちと、どっちもあるんだよ。どっちも、さ。


もともと分離不安が強い私。

ホルモンのせいなのかなんなのか、心配で心配で、そして、とてつもなく寂しい。

亡くなった母の葬式より寂しい(これは毒親没交渉だったからかもだけど)。


いずれ小学校とか行くわけだし、私の知らないところでサメちゃんの社会が広がっていくのはいつかはくることで、そんでもってそれはサメちゃんにとってとってもいいことなんだから。サメちゃんにとっていいことなのはわかってる。

んで私にとってもここで復職することでほぼ半期のみ不在なのでキャリア的には最小限の影響だし、乳児と二人きりで家で過ごすより社会に出た方が精神的に楽なタイプだってこともわかってる!わかってるよ。

それでもさーーー理屈も理性もブルドーザーでがーーーっとやってしまうぐらい、寂しいって感情に支配されてる。

なんてったって予防接種の予約したとき、私ってば「この日は他の日より早く会える!!」って思ったからね。こりゃもう重症だよね???


保育園に預けるメリットとか、いいんですよ、もうよーーーーーくわかってるんです。いまさら他人に説明してもらわなくてもわかってます、わかってます!!!

それでも寂しい。はーー夫はよく出社してるな、まじで。家にはサメちゃんと私がいるっていうのによく出社できるな(もちろん冗談ですが半分


毎日会えるのにね。1日の数時間、離れ離れになるだけなのに。なにがこんなに寂しいのか………

いつかこの子が進学や就職で家を出るときと今のどっちが寂しいんだろ。


「私の知らない姿があるのが寂しい」とか「知らない社会に属するのが寂しい」とかって、(私の場合、私のこの感情は)「過干渉」どころか「支配」に近いところにあるものだから、もう絶対今のうちに少しずつ手を離していったほうがいいんだけど。

 


あーーーもうとにかくさびしいね。

がんばれがんばれサメちゃん。

私もがんばるよ。

 

日記をつづけるには??

日記、書いてますか?

今年から始めたけど挫折しそうだという方もいる?つけてないよ、という方は春から始めるのはどうでしょう?そもそも別にキリのいい日からはじめなくてもいいんですよ、日記。最初からルールでガチガチに縛らない方がいいよね。

久しぶりの日記・きっかけ

2019年末、こちらのブログを思い出し、「2020年は日記をやってみようかなー」と夫にポツリと話をした。

www.oukakreuz.com

www.oukakreuz.com

流産で傷ついて、書くことによる癒しを再認識していたから。 

夫に「書いてみなよ。書けなかった日が空白で嫌なら、落書きしてあげるよ」と言われ、しかも買ってもらいました、5年日記。

いま2周目。書くたびに「去年の今頃はどうだったかな」を読み返しています。

日記は高校2年〜大学学部生の頃は続けていたのですが、院生になり夫と半同棲の生活が始まると時間が捻出できずやめてしまいました。それがなぜ再開し1年以上続けられているのか。日記運用ルールについて書いてみます。

 

こんなルールで書いてます 

まとめて書いてもOK

毎日書くのがしんどければ、まとめて書いてよし、としたほうが続きます。

天気予報はウェザーニュースのアプリで振り返れるし、Twitterや写真フォルダ、夫の記憶を頼りつつ振り返って書くこともよくある。なんならそのためにTwitterで呟いとこ、もある。

 

体調が悪いときはお休み。あとで簡単に振り返る

体調悪ければその日は書けない→翌日もまだ体調悪い→そんなこんなで数日書けてない→空白は気にするな、と言われても気になーる→もうダメだぁとなってやめる。あるある。

まとめて書いてもOKルールをもとに、振り返って「頭いたかった」「病院に行って薬もらって寝た」「体調悪いのに食欲あって爆食いした」とか書いたり。「なんか書けなかったんだよねー」でもいいじゃない。空白を埋めたい、スキップすると挫折感ある、とかなら書く内容のレベルを下げれば続きます。

 

気分が悪いときはどうする?

嫌なことがあったとき、それを書くのか?というと細かいことは書かないことがほとんど。読み返していやな気持ちになってもなー、と高校生の頃に決めました。「あのひと、相変わらずソコイジが悪い。そのせいで今日も気分悪い。あーーあ」とかかな。なに言われた、とか書いて追体験したくないので。

病んでるときは日記そのものを書かず、あとで「病んでた」だけ書いてます。とにかくあとで読んだときにネガに引っ張られないように、というのが自分ルールかな。

 

とりあえずメモしとく

5年日記、やっぱきれいに使いたい……走り書きは嫌だな、と思うならなにか別のノートやアプリ等に下書きし、転記するのがおすすめ。日記の転記は文房具好きでは珍しいことじゃありません。

私もたまにやる。でもねー私に取っては転記ってほんっっっっとに面倒…。

できれば最初からホンチャンに残せるといいよね。

 

書く時間帯を決めない

習慣化するにはやる時間を決めたり、すでにある習慣に埋め込むのが定着しやすいってことはわかる。

リマインダーセットして寝る前に書くとか(日記アプリならアプリがリマインドしてくれるのもある)、寝る前にサプリ飲むからその流れで書く、とか。でもね、私、夜のタスク終わったらだいたい眠い。日記開いて1日のこと振り返る体力残ってないことisあるある。出産してからはますますあるある。

なので昼ごはん食べた流れとか、サメちゃんが夕寝してる隙に書くことも増えました。追加で書きたいことができたら書き足せばいいし、紙幅が足りないならフリーページに飛んだり別の紙に書いて挟んでもいいし。

なので「日記はその日一日を振り返って書く」という定義をやめました。

また、前日の内容をそのタイミングで書くことも…とにかく時間を決めず、やれるときにやる。育児中は時間通りできることなんてないんだから、ルールの段階で緩めといた方がいいに決まってます。

 

私の5年日記

2019年は妊娠発覚前〜出産、育児スタートとまさに、「親0年生」からの記録を残すことができました。

流産を経験してることもあり、喜ばないように喜ばないように、としてることがよくわかる文章が残ってます。不安ばかり。いつになったら喜んでもいいのかな?こわい、という記述ばかり。うー、辛かったね。

日記って書いても読み返さなかったんだけど、5年日記は書くときに必ず過去の日記が目に入るのでよく読んでいる。これはすごい新鮮で、でもとってもよかったな。年々、一年が過ぎるスピードが速くなっているけど、振り返ることで一つひとつの出来事がたしかにあったんだ、ということを感じることができて、「なんだ、意外に楽しかったのね」なんて思ったりする。

いまは育児中。つわりでうーうー言ってた記録を読みながら、寝返りができたって書いている。来年、これを見るときにはなにができるようになっているんだろう。そのとき、絶対に微笑ましい気持ちになるはず。タイムカプセルのように、来年の自分への楽しみを仕込んでいます。

 

ちなみに

育児専用の育児日記は別に運用しています(坂本真綾Verほぼ日Weeksで)。ただ、結局5年日記と同様の内容を記載することになってしまったのでうーーーん、というかんじ。今年も運用していますが寝返りをした日や予防接種した日を記録するようなかんじで、あんまり活用できてないのでもう少し改良したいな、と試行錯誤中です。

ディズニーシーでパークデビュー&ハーフバースデー!

f:id:Jessica_202009:20210312193121j:image

 

1年以上の自粛、必要最低限の外出で友人にも会わず、会社も3月から完全在宅のまま産休へ…というストレスフルな生活、思い描いていた産休育休にならずがっくりしていた私に、誕生日&子の6ヶ月記念&職場復帰への景気付け&公園デビューということで、夫がTDSチケットを取ってくれた。近所だし。


夫曰く、「いま日本で一番清潔で安全な公園!」。

たしかにマスクしてない人はいないし、人数は制限されてるからね。近所の公園行くより安全かも。

 
ずっとお誕生日ディズニーしたかったんだけど、どうしてもこの時期はキャンパスデーで学生混み混みで避けてたので、こんな形とはいえお誕生日(当日じゃないけど)ディズニーできて嬉しくて、天気予報で曇りだと知ってガックリきたけど、それでもとても楽しみなまま当日を迎えました。

 
結果、ミッキーのグリーティング、シンドバット(サメちゃん寝てたので乗った!)、トランジットスチーマーラインを楽しんだ。

ドックサイドステージではシェリーメイがご挨拶してるのを遠目で見ることができた。

そのほかにもチプデ、アラジャス、ミスターインクレディブル、とんすけ&ミスバニー、キングルイ&モンキー、マックスのグリーティングに遭遇できた(なぜドナデジに会えない???!!!)

チプデはサメちゃんのほっぺを見て「一緒だ〜!」ってしてくれて、あちらから写真撮影を促してくれた。

アラジンは私の誕生日に気がついてくれて大変なファンサを………、しかしサメちゃんはウインクをもらっていたので私以上に可愛がられていた………笑

 
サメちゃんは概ねご機嫌で過ごしてくれた。いつもよりお昼寝が短かかったし、体を自由に動かして遊べなかったから、それはほんとごめんね……。帰りの車で泣いてそのまま寝て、さっき起きたのでベビースペースでばったんばったん遊ばせている。

 
お昼はホライズンベイで食べたんだけど、大人しくしていてくれて大変助かった。ほんっっっっっとに久しぶりに外食をした………おいしかったな。

授乳やオムツ替えもストレスなくできたし、なによりほんとパークって整備されてるんだな…と…。ベビーカー、すいすいだったよ。

 

たくさんのひとに「パークデビューおめでとう!」「ハーフバースデーおめでとう!!」「お誕生日おめでとう!」とお祝いしてもらえて嬉しかったな。


空いてるとはいえガラガラとかではなく、楽しい雰囲気が味わえるぐらいには賑わっていた。

写真をたくさん撮ってもらったので、これから見るつもり。


でもやっぱり、ミッキーとサメちゃんをサンドイッチハグしたかった……早くそんな日がくるといいなぁ。

 

我が家のひな人形

ひな人形はcuna selectで白粋HAKIの「桃花」を購入しました。

select.cuna.jp

 

ひな人形は”一般的に”、子の母親の実家が準備するそうですが、私には実家がないのでそれを理由に「私の財布で好きなものを買っちゃうもんね!」ということになったんだけど、ちょっと予算オーバーだった笑

でもま、最初にいいな!と思ったものを買えたのでよかったです。

 

cuna selectはよく雑誌で紹介されるNatoouのプレイマットを販売していて知ったサイトです。

select.cuna.jp

 

 節分翌日、すぐに飾って楽しみました。

 

写真にはありませんが、サメちゃんの名前の入った木札も併せて…。

前にも書いたけど、将来「兜がよかった」と言われたら買いなおせばいいし、「こんなんよりお金貯めておいてくれればよかったのに」と言われたらそれは何に困っているか聞けばいいし、私がサメちゃんの健やかな成長を祈って購入したものなのでまーーなんでもいいのかな、と思ってます(顔がないとか、女雛男雛だけなのはどうなのとか、もうどうでもいいな、と)

ちなみにカラーボックスの上に飾りました。サメちゃんのお洋服や絵本なんかを収納しているものです。それぐらいのサイズ感なので、飾ってる間も仕舞ってもかさばらないのがよきです。

白地にピンクが入っていて、思っていた以上にかわいらしく、目に入るたび「健やかに育ってくれ〜〜〜」と思いながらサメちゃんと遊ぶ日々でした。

 

そんでね、相互さんが「ひな人形は啓蟄に仕舞う」とツイートされていて「教養!!」と叫びました。「早く片付けないと行き遅れる」なーんて時代錯誤なことはともかく、出す日があるんだから仕舞う日もあるんだろうな、と思っていたら……教養ですね、勉強になりました。

といっても啓蟄当日ではなく翌日に片付けたのですが。来年また出すのが楽しみです。