心地よく暮らしたい。

1988年3月生まれ。都内で働いています(時短勤務)。夫と3歳児と3人暮らし。ヲタク。読書、手帳術、iHerb、海外ドラマetc

感情はその子だけのもの。

0歳6ヶ月で保育園の予定なんですが、これを言うと「子どもが悲しむ」とか「子どもは嬉しい」とか言われます。でもそのどっちも「うーーん」という話。

 

初っ端から結論なんですが(そういう教育を受けてきたので)、「子どもがどう感じるか、将来的にどう振り返るかは、その子本人にしかわからないので、親も含めて他人がエスパーしたり予知したりするのはやめようよ」。

 

私たち家族3人にとってのメリデメを考えた結果、保育園に預けることにしたんだけど、そりゃおうち保育にだっていいところはあるし保育園預けるデメリットとか心理的な障壁だってありますよ、あります。

でも家族3人にとって、つまり私たち3人個々と、我が家の家族っていう集合と、夫婦/母子/父子それぞれを主語に考えた結果の判断なので、誰かに何か言われる筋合いはまったくないです。で、他人の判断をどうこういうつもりもまったくないです。

それぞれがそれぞれのために一生懸命考えた結果の判断なんだから、それこそすべてが愛で最善で、違うと思ったらそのときにほかの選択肢を取ればいいだけのこと(取れないのは社会の問題)だと思います。

だからさ、「子どもが悲しむよ」と言われたら、私はサメちゃんではないのでその可能性もあるとしかいえないけど、だからってこの選択がいまの最善だし、第一、サメちゃんの気持ちを他人が代弁したり予知したりしないでよ、と言いたい。

「子どもは喜ぶよ」も、励ましだってことはわかるんだけど「喜ばないかもしれないけど、これがいまの我々の最善なので………」とちょっと奥歯にものが挟まってしまう。

過去を規定するのは現在だというし、もし将来的にサメちゃんに「あのとき保育園に通っていたせいで私の人生むちゃくちゃだよ!」と言われたら「むちゃくちゃになっていくようなことが起きてるときに対処できなくて本当にごめんね。いまそう感じてしまっているのはなぜなのか一緒に考えてどうにか折り合いをつけるなり復讐するなり手を考えよう」と言うかな(っていうかどんな想定?)

 

離乳食の「ベビーフード使うなんて子どもが可哀想」とかも、「いや、あんたサメちゃんと話せるの?」としか思えないんだーよーねー。

雛人形も「クラシカルなやつ買わないなんて非常識」には「どうやら違う世界に住んでるみたいなのでさようなら」と思うんだけど、「〜子どもが将来悲しむ」と言われると「あなたはそうなの?そっかそっか。自分のために買ったら?」と慰めてしまうかな。

ちなみに、雛人形、個人的にはめっかわ♡なものを買ったんだけど、こんなん親の自己満足なのでサメちゃんが将来的に気に入らないって言ったら自分で買い直せば?って言うし、こんなん要らんわ金貯めといてよって言ったら自分で稼ぎなよってか何お金に困ってるの?って言うし、いや兜がよかったんだよねって言われたら買っちゃうかも!!!

 

親も含め他人が子どもの感情を勝手に決めつけないこと、子どもが喜ぶことを過剰に期待せず「自分のため」と「子どものため」の割合がいまどうなっているのかモニタリングすること、を忘れないようにしたいな、と思う。